ビンディングペダルとシューズについて

f:id:franker08:20180505190339j:plain

知っている人も多いとは思いますが、ビンディングペダルとはペダルと靴を固定させることができる優れものです。具体的にはクリートという靴の裏につける金具をペダルにはめ込む形で固定します。

なのでビンディングペダルクリートビンディングシューズの3つが使用する上で必要になってきます。

既にビンディングデビューされた人はデビュー時どんな気持ちでしたか?そして、これからビンディングを使ってみようと考えている人はどんな気持ちですか?

おそらく多くの「人は足とペダルを固定するのはこわい」とか「転んだらどうしよう」と思っていることと思います。

今回の記事ではビンディングペダルにすることのメリットとデメリット、そしてビンディングペダルの種類について簡単に説明しようと思います。

 

メリット

ビンディングペダルにすることのメリットはペダリングの効率が上がるということです。よく言われるのがフラットペダルとは違って引き足が使えることです。フラットペダルでは踏み込むことでしか推進力に変えられませんでしたが、ビンディングペダルは踏み込むことと引くことの両方を推進力に変えることができます。

また、固定されているため足がずれないということもメリットです。フラットペダルを使っている時に足がずれた経験は多くの人がしていると思います。ロードバイクではこれが転倒の原因になることもあります。

より安定した巡航をする手助けをビンディングペダルはしてくれます。

 

デメリット

デメリットはみなさんが考えている通り立ちゴケです。こればかりはビンディングの付け外しの練習をして慣れるしかありません。車道で転んでしまうと危険ですからね。

ただし、立ちゴケするタイミングも意外と限られています。それは停止するときとUターンするときです。これらの時にビンディングを外す意識をちゃんとしていると転ぶことはほとんど無くなります。

しかし、仮に転倒したとしても多くの場合はスピードがない状態だと考えられるので、身体やバイクの損傷に繋がることはほとんどありません。

また、ビンディングシューズが歩きにくいというデメリットもあります。あとで説明しますが種類によっては歩きやすいものもあります。しかし、本格的にロードバイクに乗り場合は歩きにくい種類のビンディングシューズを履くことになるかと思います。

 

ビンディングペダルの種類

ビンディングペダルにはいくつかの種類があり、それぞれのペダルに対応したビンディングシューズがあります。それを以下の表にまとめてみました。

     クリート         ペダル種類
      2穴        SHIMANO SPD
      3穴       SHIMANO SPD-SL
         LOOK
         TIME
      4穴        SPPEDPLAY


クリートの穴の個数とは、クリートビンディングシューズにつける時に必要なボルトの個数を表しています。つまり、クリートを靴につける際に必要な穴の個数によって、シューズとペダルが変わるということです。

一般的には穴の個数が多いほど固定力が高くなると言われています。

ロードバイクビンディングペダルとして主流なのは3穴か4穴タイプです。そして、2穴タイプはマウンテンバイクはシクロクロスで主流となっています。

ちなみに先ほど述べた歩きやすい種類というのが2穴タイプのものです。もちろんロードバイクでも2穴タイプを使うことはできますが、本格的に初めて行くと3穴以上が欲しくなるはずです。